09/23
2023
Sat
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年8月14日(土)17:27

とめどなく産み出される新製品

機械文明の高度な発展ゆえかとめどなく産み出される新製品。しかしその仕組みや機能について熟知しふつうに使いこなせるのはそう長くはない。事なく使えるぞと実感したころにはモデルチェンジとなるからである。 
 
▼ 店頭には食指が動くような新型製品が出まわりもてはやされている。多機能処理能力抜群だとかコマーシャルで絶賛されていたはずの新製品もわずかな歳月で旧型となってしまう変わり身の早いご時世である▼来る2011年7月�日には旧型となる(?)従来型のテレビ視聴を余儀なくされる家庭の子が級友に対して肩身が狭くなりはしないかと気になるほどテレビメディアは連日「地デジ地デジ」と囃したてている▼まるで地上デジタルテレビの所有こそが日本人の条件であるかのごとくにである。マスコミを媒介に四六時押し寄せてくる情報の波に乗り遅れまいとする焦燥感は人々を「他人志向型」(デービィド・リースマン)に変身させてしまう▼「マスコミの逆機能」におちいってメディアが提供する多種多様な情報を人間成長の糧として取捨選択し適切に取りこむことで磨きがかるはずだった科学的思考や批判的精神を欠落させるからである▼氾濫する情報によって肥大化した購買欲は人々を右往左往させているが食においてスローフードの機運が全国的に広がりつつあるのはその反動現象か。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!