12/02
2023
Sat
旧暦:10月20日 大安 甲 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2010年8月16日(月)17:28

全国高校野球大会

干支の一番目は甲子。大正13年が甲子で甲子園野球場が完成。ネーミングに感性の豊かさを感ずる。甲子園は高校球児にとって憧れの球場。春と夏の全国高校野球大会は風物詩だ 
 
▼ 夏の選手権大会は大正4年に始まる。戦争のため中止はあったものの92回の歴史がある。復帰前の沖縄は記念大会に特別出場の措置がとられた。58年40回大会に初めて首里高が出場。一回戦で敗れた
 
▼10年後の68年50回大会に興南が出場。岡谷工、岐阜商、海星、盛岡一を撃破。準決勝まで進んだ。初出場の興国に大差で完封されたが、〟興南旋風〝で県民に勇気と希望を与えた
 
▼この年は初の公選主席選挙が実施され〟屋良台風〝といわれた。また、賛否の中「明治百年祭」が行なわれている。翌69年の日米首脳会談で「72年本土並み返還」が合意される
 
▼復帰後、沖縄大会の優勝校は甲子園に出場、豊見城、沖水などの活躍は全国に注目される。特に90年、91年大会は沖水の準優勝で優勝旗が海を渡る日も近いことを印象づけた
 
▼8年後の99年春の選抜大会、沖尚が優勝旗を初めて沖縄にもたらす。10年後、二度目の優勝。今大会は興南の春夏連覇が内外から期待されている。評論家は強くなった沖縄野球の背景にプロ野球春季キャンプに求める
 
▼興南の初戦、川満昂弥(下地中)が八、九回リリーフ、明日のエースを感じさせた。33年前、豊見城の下地勝治(平良中)も甲子園のマウンドにいた。頼もしい宮古だ。「ああ栄冠は君に輝く」


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!