09/22
2023
Fri
旧暦:8月7日 友引 壬 
社会・全般
2010年8月31日(火)7:26

宮古島市斎苑/使用料は2万3000円

下地市長(右)に提言書を手渡す長濱副市長=29日、市長室

下地市長(右)に提言書を手渡す長濱副市長=29日、市長室

検討委提言から2000円減

 「宮古島市葬斎場(仮称)管理運営検討委員会」(委員長・長濱政治副市長)は30日、新施設名を「宮古島市斎苑」、使用料を大人1体2万5000円などとする委員会審議結果を下地敏彦市長に提言した。それに対し下地市長が使用料の低減を求めたことから、大人1体を2万3000円とすることが決まった。

 
 
来年4月供用開始
 同検討委員会では施設名称のほか、管理運営方法として供用開始後2年間は市が直営で施設管理を、火葬場の運転管理は施工業者に委託すること、使用料は満� 歳以上の大人は1体2万5000円、12歳未満の小人は1万5000円、霊安室1日5000円とすること(市外からの利用は別料金)などを今月12日の第2回委員会で決定。使用料は年間の維持管理費と火葬数などから算出した。
 
 提言を受けた下地市長は、名称については了承。しかし、使用料(大人1体)については、浦添市にある南部広域市町村圏事務組合の「いなんせ斎苑」と同額で、県内で最も高い料金となっていたことから、「大都会にある施設と同じというわけにはいかない」との考えを示し「市民負担をやわらげるために、維持管理費を何とか工夫して2万3000円くらいにできないか」と、低減する方向で調整するよう指示した。
 
 市長提案を受け、長濱副市長、譜久村基嗣福祉保健部長らで検討した結果、大人使用料のみ2万3000円に引き下げることを決めた。
 
 宮古島市斎苑は来年4月からの供用開始を予定している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!