09/22
2023
Fri
旧暦:8月7日 友引 壬 
社会・全般
2010年9月19日(日)9:00

砂川さんが連合会長賞/県婦人の主張中央大会

大会で受賞した砂川さん(左)と久貝さん=17日、琉球新報泉崎ホール

大会で受賞した砂川さん(左)と久貝さん=17日、琉球新報泉崎ホール

【那覇支社】第43回県婦人の主張中央大会(県婦人連合会など主催)が17日、琉球新報泉崎ホールで行われ、宮古から参加した砂川ジュディさん(下地学区婦人会)は「今を大切に輝いて生きる」と題して発表し県婦人連合会会長賞を受賞。久貝広美さん(鏡原学区婦人会)は「出会いで変わった私の仕事術」でラジオ沖縄社長賞を受賞した。

 
 砂川さんは「外国人でも認めてもらえて本当にうれしい。喜んでいる。すごい経験です。もっともっと日本語や漢字を勉強したい」と喜びを語った。
  
 久貝さんは「賞を取れてとてもうれしい。(発表の)一番手だったので緊張したが、大役を果たせて良かった。多くの人との出会いを大切にしたい」と話した。
   
 仲井真弘多知事は「婦人の主張中央大会は、少子高齢化など地域社会における諸問題の解決推進に向けて大きな役割を果たしてきた。日ごろの活動に根差した力強い発表を期待したい」と祝辞を述べた。
 
 中央大会には宮古地区のほか北部、中部、那覇、南部、八重山の各地区から2人ずつ12人が発表した。
  
 同大会は少子高齢化や青少年問題など社会課題が山積する中で、自らの能力開発と女性の地位向上を図ると共に、真の男女共同参画の実現と調和の取れた活力ある古里作りを目的に実施されている。



カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!