12/01
2023
Fri
旧暦:10月19日 仏滅 癸 
産業・経済 社会・全般
2010年10月5日(火)9:00

仲原地下ダムが着工/国営かんがい排水事業

ビッグプロジェクト本格化


 宮古伊良部地区国営かんがい排水事業で、仲原地下ダムが着工した。沖縄総合事務局がこのほど、止水壁の一部の工事を発注し間組・大城組JV(共同企業体)が落札した。落札額は、4億1397万円。総事業費523億円のビッグプロジェクトは、仲原ダムの着工で本格化した。


 地下ダムは、海に流れ出ている地下水を止水壁でせき止めてためる構造。今回は止水壁の計画延長2350㍍のうち、126㍍を発注した。場所は城辺友利地内。有効貯水量は920万㌧と、宮古の既存3、計画2の5ダムのうち最大規模となる。


 宮古伊良部地区国営かんがい排水事業は、宮古島における十分なかんがい用水の確保や、伊良部島での宮古島と同様な水利用農業の実現を目的とする。


 伊良部島への水は、仲原ダムから建設中の伊良部大橋を通して送る。
 同事業では仲原ダムのほかに、保良ダムや牧山ファームボンド(伊良部)、宮古吐水槽(野原岳)などを整備する。


 仲原ダムの水は宮古吐水槽にためて、牧山ファームポンドに自然流下させる設計。用水路は、約55㌔を敷設する。工期は2009年~2020年までの12年間を予定している。


 ダム別の有効貯水量は既存の砂川が680万㌧、福里760万㌧、皆福40万㌧、新たに整備する仲原が920万㌧、保良160万㌧で合計2560万㌧。サトウキビや施設野菜、果樹などに年中使える水量確保が可能になるという。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!