04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2010年10月9日(土)9:00

相談43件 多重債務多い/宮古島法テラス

事務所開設から1カ月

多重債務などさまざまな相談に応じている事務所

多重債務などさまざまな相談に応じている事務所

 法テラス宮古島法律事務所は、9月1日の開所から1カ月経過した。1カ月の間に寄せられた相談は、43件。多重債務や夫婦間のトラブルが多い。20営業日の1日平均相談は約2件で、6件の日もあった。


 同事務所には弁護士の新畑康さんが常駐し、相談に応じている。
 相談内容は多い順に夫婦間トラブルなどの「家事」が11件、多重債務などの「債務整理」9件、物件の売買などに絡む「債権債務」9件、「不動産」関係6件、刑事事件に関する「国選」が2件となっている。

 「債務整理」の相談は、多重債務が大半を占める。10カ所近い消費者金融から借金している人もいるという。支払い能力の限度を超えた場合の処理ケースは、自己破産がほとんど。破産の法手続きは、弁護士費用を法テラスが立て替えて、後に分割支払いする民事法律扶助制度が活用できる。

 「家事」は離婚やその際の慰謝料、親権、養育費、配偶者の不貞、婚約破棄など多岐に及ぶ。相談は「離婚したくないがどうすれば?」「不貞の相手に慰謝料を求めたい」-などさまざまという。
 不動産関係では、家賃や地代滞納、建物明け渡しなどの相談がある。

 新畑弁護士は「法テラス宮古島は、ひまわり基金法律事務所だけでは、待ち時間が長いという状況を受けて開設された。以前より相談がスムーズになった点で、意味があるのでは」と1カ月を振り返った。

 法律相談は、原則として有料。ただし、世帯の収入によって3回まで無料で受けられる。
 「法テラス」は、法で社会を照らしたい意味と、利用者がくつろげるテラスのような場所でありたい思いを込めて名付けた愛称。宮古島事務所は、弁護士が極めて少ない司法過疎地域の対策業務として開設した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!