06/21
2025
Sat
旧暦:5月25日 大安 庚 
社会・全般
2010年10月25日(月)9:00

伝統芸能で豊穣祈願/城辺友利豊年祭

クイチャー、引き踊りで大盛況

ミルク口説を踊りながら集落を練り歩く地域住民=24日、城辺友利

ミルク口説を踊りながら集落を練り歩く地域住民=24日、城辺友利

 城辺友利部落の豊年祭が24日午後、友利公民館を主会場に行われた。2年に1度の伝統行事とあって地域住民の多数が来場、ミルク口説、クイチャーなど友利部落で受け継がれてきた伝統芸能を集落内で披露し、五穀豊穣に伴う友利部落の発展を祈願した。2010年度共進会では優秀農家多数を表彰した。


 豊年祭が始まった時期は定かではないが数百年の歴史を持つ伝統行事。友利部落会の奥浜健会長は「まれに見る豊作をみんなで盛大に祝おう。そして来年も豊作になるようみんなで祈願しよう」と力強く呼び掛けた。


 豊年祭では、はじめに数え40~41歳の男性が獅子をかぶり、友利の拝所と公民館の周囲を回って厄を払った。
 この後、公民館の中庭で友利獅子舞保存会が勇壮な獅子舞を披露した。女性を含む地域住民はミルク口説、友利のクイチャーを力強く踊った。


 続いて集落に繰り出して引き踊りが行われた。女性を中心とする多くの地域住民が列を作り、掛け声とともに伝統芸能を踊った。強い日差しを受けて汗だくになりながらも表情は笑顔。2年に1度の祭りを楽しんだ。沿道には見物人も多く、古くから伝わる伝統行事を写真やビデオカメラに収めていた。


 豊年祭に先立って行われた共進会では、サトウキビや肉用牛、野菜、タバコ栽培などで優秀な成績を収めた農家を表彰し、その労をたたえた。


 共進会入賞者は次の皆さん。
 【畜産】若雌の部第1類=①狩俣恵丈②砂川ミヨ▽成雌の部第1類=①狩俣恵丈②友利盛義③砂川友一▽同第2類=①狩俣恵丈▽子牛の部=①友利盛義②友利好壱
 【サトウキビ】夏植え=①下地恵淳②松原久吉③砂川正夫▽春植え=①砂川正夫②久貝義雄▽株出し=①友利盛義③久貝義雄
 【サトウキビ多量生産】①下地英男②狩俣恵丈③前里忠男④松原敏明⑤平良昇⑥松原久吉⑦砂川光彦⑧友利則市⑨友利光成⑩久貝盛英⑪友利和徳⑫下地定子⑬奥濱貞好⑭下地恵淳⑮友利マサ子⑯平良ヨシ子⑰川満セツ⑱砂川義人⑲砂川佳隆⑳前里定広
 【野菜】カボチャ=①砂川與志一②下地弘③友利博佳▽ニガウリ=①砂川博紀②友利勝子③長尾喜良美
 【葉タバコ】①荷川取明広②友利直史③松原利行
 【堆肥】①下里龍信②友利好壱③友利盛義
 【緑肥】①前里忠男②友利盛義③下地恵淳③友利隆信


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!