09/22
2023
Fri
旧暦:8月7日 友引 壬 
教育・文化 産業・経済 社会・全般
2010年11月12日(金)9:00

「税を考える週間」スタート/宮古島税務署

「まもる君」が週間税務署長に

税を考える週間の週間税務署長として「宮古島まもる君」が辞令を受けた=11日、宮古島税務署

税を考える週間の週間税務署長として「宮古島まもる君」が辞令を受けた=11日、宮古島税務署

 2010年度の「税を考える週間」が11日にスタートした。17日まで。宮古島税務署(大塚一長署長)では初日の11日、同署玄関前で宮古島地区交通安全協会のキャラクター「宮古島まもる君」に対し、週間税務署長の辞令を交付した。


 交付式で、大塚署長は「宮古島まもる君」に辞令とIDカードを交付し、「週間税務署長」のたすきを掛けた。
 大塚署長は「同週間は宮古島の人たちに税について考えてほしいと思い人気者の『宮古島まもる君』に週間税務署長になってもらった。ぜひ家族で税について考える機会を設けてほしい」と呼び掛けた。

 週間税務署長のまもる君は、17日まで同税務署の正面玄関前に設置され、税への理解と協力を呼び掛けていく。
 また、期間中は各地に設置されているまもる君全19基にも「e-Taxで申告納税」のたすきを掛けて、国税の広報活動を行う。

 国税庁では、毎年11月11日から17日までを「税を考える週間」と定め、さまざまな広報活動を展開している。今年度のテーマは「IT化・国際化と税」。
 期間中は、宮古島税務署で税の作文の優秀作品、税に関するポスターなどのを展示する税金展のほか、池間小学校の児童による同署へのTAXレポーター訪問や署長講演会、税の無料相談などが行われる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!