04/28
2025
Mon
旧暦:4月1日 仏滅 丁 
社会・全般
2010年12月4日(土)9:00

タマン4000匹放流/栽培漁業推進協

豊かな資源形成へ


タマンはバケツを使って放流された=3日、伊良部の東海岸

タマンはバケツを使って放流された=3日、伊良部の東海岸

 宮古地区栽培漁業推進協議会(会長・下地敏彦市長)は3日、伊良部の東海岸でタマン(和名ハマフエフキ)の稚魚4000匹を放流した。佐良浜の漁師ら約20人がボランティアで参加。豊かな資源の形成に向け貢献した。


 タマンは昨年6月、県から導入。平良の荷川取漁港内に設置されているいけすで中間育成したもの。今年度の放流はこの日を含めて3回目で、計8000匹を放った。1万匹の放流を計画しており、残り2000匹は今月中に放流する。

 タマンのサイズは全長12㌢ほど。バケツで数回に分けて放流した。海に返されたタマンは元気良く泳ぎ、沖合へ移動した。

 市水産課の池原豊課長は「大きく成長すれば、漁師への恵みの魚となる。今後とも放流を続けたい」と語った。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!