09/25
2023
Mon
旧暦:8月11日 赤口 丙 
社会・全般
2010年12月9日(木)9:00

民泊で思い出作り/茨田高校

生徒136人が来島


農家民泊を行う茨田高校の生徒たち=8日、城辺公民館前

農家民泊を行う茨田高校の生徒たち=8日、城辺公民館前

 大阪府立茨田高校の生徒136人が7日から修学旅行のため来島している。8日からはさるかの会の農家宅で民泊を開始し、宮古島の農業や風習などを学んでいる。きょう9日も民泊する。


 8日午後、城辺公民館前の駐車場で入島式があった。生徒代表の畑林靖子さんは「宮古島は自然がいっぱいでいいところ。きょうから民泊をしますが農家の皆さんとたくさんの思い出を作りたい。宮古島のことをたくさん教えてください」と民泊に期待した。

 さるかの会代表社員の野崎達男さんは「農業や畜産、島の料理を体験してほしい。私たちは皆さんとの交流を楽しみにしている。宮古や沖縄について認識を深めてもらえるよう交流を深めたい」と生徒たちを歓迎した。

 宮古島市観光商工局の奥平一秀局長は「宮古島の人たちは心が温かい。宮古島を第二の故郷だと思い、皆さんがここに帰ってくることを期待している」と呼び掛けた。

 この後生徒たちは各農家宅で民泊。宮古島の料理を楽しみながら農家の皆さんとの交流を深めた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!