06/15
2025
Sun
旧暦:5月20日 赤口 乙 
産業・経済 社会・全般
2010年12月9日(木)9:00

農業経営に決意新た/就農サポート講座閉講

21人に修了証書 


下地会長(右)が1人1人に修了証書を手渡した=8日、宮古農村青少年教育センター

下地会長(右)が1人1人に修了証書を手渡した=8日、宮古農村青少年教育センター

 2010年度就農サポート講座(主催・宮古地区青年農業者育成確保対策協議会、宮古農林水産振興センター農業改良普及課)の閉講式が8日、宮古農村青少年教育センターで開かれた。協議会の下地秀一会長が、21人に修了証書を手渡した。修了者らは、今後の農業経営に決意を新たにしていた。


 講座は、新規就農者の早期経営確立と認定農業者への誘導を図る目的で、今年6月に開講。受講生らは全7回講座で、土づくりの基礎や、農業経営の基礎知識、病害虫防除対策、、サトウキビ栽培、果樹の基礎-などを学んだ。この日の最終回では、JAファーマーズマーケット「あたらす市場」やマンゴーハウス、農林水産大臣賞を受賞した川満長英さんのサトウキビ畑、トウガン、タマネギ畑などを視察研修した。

 閉講式で下地会長は「現在の農業は、地域で力を合わせる時代に入った。消費者の安心できる農作物を地域として供給することが最も大切。一人勝ちの時代は終わった。勉強したことを生かし、仲間も増やして宮古の農業発展のために頑張ってほしい」と激励した。

 修了証書を手にした神里忠さん(34)は「キビや果樹、野菜栽培の基礎知識などいろいろ学んだ。いい勉強になった。学んだことをこれからのマンゴー栽培に生かしたい」と意欲を見せた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!