04/26
2025
Sat
旧暦:3月29日 先勝 乙 
教育・文化 社会・全般
2010年12月14日(火)9:00

県内初の大臣賞受賞/全国小学生作文コン

佐和田有哉君喜びの報告


県内からは初めてとなる国務大臣・国家公安委員会委員長賞の受賞を報告した佐和田(手前左から2人目)=13日、宮古島警察署

県内からは初めてとなる国務大臣・国家公安委員会委員長賞の受賞を報告した佐和田(手前左から2人目)=13日、宮古島警察署

 第19回全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」の高学年の部で国務大臣・国家公安委員会委員長賞を受賞した伊良部小学校5年の佐和田有哉君が13日、宮古島警察署を訪れ島袋令署長に喜びを報告した。同賞は内閣総理大臣賞に次ぐ2番目の賞で、県内からの受賞は今回が初めて。


 佐和田君の作品は、祖母と伊良部島の警察官との心温まる交流や地域全体の安全に気を配り、住民を見守っている警察官の仕事に対する感謝の気持ちが表現力豊かに書かれている。

 佐和田君は「夏休みの課題で書いた作文が受賞できてうれしい。作文は得意なのでこれからもいろいろな題材で作文を書いていきたい」と意欲を示した。

 佐和田君は、今月11日に東京都で行われた表彰式に出席し賞状を受け取った。また、式では受賞作文の朗読も行った。

 うれしい報告を受けた島袋署長は「警察官と地域の人たちとの交流を描いた佐和田君の作文は読む人の心を和ます力がある。宮古には年配の人が多いのでこれからも優しい心で接してほしい」と呼び掛けた。

 同校の伊計喜和子校長も「この受賞を励みにほかの子どもたちも互いに切磋琢磨しながら頑張ってほしい。佐和田君にはさらにいろいろな分野で活躍してほしい」と話した。

 同コンクールでは警察官の活動に関心を持たせ、少年の健全育成や安全と明るいまちづくりを目的に作品を募集している。

 今回は全国で8472点の応募があり、そのうち県内からは74点、宮古地区からは20点の応募があった。

 全国の受賞者は低学年、高学年ともそれぞれ21人で、受賞者合計は42人となっている。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!