09/29
2023
Fri
旧暦:8月14日 先負 己 
教育・文化 社会・全般
2010年12月24日(金)9:00

ネット電話で国際交流/西辺小5年

ロスの友達と画面で再会


インターネット電話を使ってアメリカの友達と話をする児童と、その様子をプロジェクターで見る児童たち=22日、西辺小学校パソコン教室

インターネット電話を使ってアメリカの友達と話をする児童と、その様子をプロジェクターで見る児童たち=22日、西辺小学校パソコン教室

 西辺小学校(宮國芳美校長)の5年生が22日、授業の一環としてインターネット電話を使ってアメリカ・ロサンゼルスにいる友人と顔を見ながらリアルタイムで話をして、海外を身近に感じる体験を行った。


 インターネット電話で会話をした相手は、今年の夏に同小学校に約2週間、体験入学をしていたロサンゼルス在住の岩﨑省吾君(小学5年生)。児童たちは一人ずつウェブカメラを付けたパソコンの前に座り、今の気候や日本との時差、休みの日に楽しむ遊びなどアメリカでの暮らしぶりについて岩﨑君に質問。順番を待つ児童はプロジェクターで大写しされた岩﨑君が質問に答える様子などを見ていた。

 話をした下地里樹君は「日本とアメリカは飛行機で8時間くらいかかるほど離れているのに、パソコンで話ができるのはすごいと思った」と感想を語った。宮國校長は「子どもたちが、省吾君を通じてアメリカを身近に感じたり、話を聞くことで国際理解を広げてほしい」と今回の取り組みの意義を語った。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!