09/25
2023
Mon
旧暦:8月11日 赤口 丙 
教育・文化 社会・全般
2010年12月28日(火)9:00

宮古の歴史・自然学ぶ/泊小の児童38人

離島体験学習促進事業で


ミニ学芸員から歴史や民俗の説明を受けた=26日、市総合博物館

ミニ学芸員から歴史や民俗の説明を受けた=26日、市総合博物館

 那覇市立泊小学校の5、6年生38人が26日、離島体験学習促進事業(主催・県地域・離島課)で宮古島市総合博物館を訪れ、島の歴史・民俗や自然を学んだ。


 子ども博物館に参加している児童9人が「ミニ学芸員」になり、宮古の昔の葬式の様子や無土器文化、地勢や地質、生物相などを説明した。ミニ学芸員は東、狩俣、南、平良第一小学校の5年生。

 泊小学校の松川脩一君(6年)は「泊小学校は来年創立130周年を迎える。生徒数953人のマンモス校」と学校の紹介をした後「自然が豊かな宮古島でいろいろと学んで帰りたい」とあいさつした。

 一行は28日まで宮古に滞在し、民泊先で農業や酪農を体験。池間島で野鳥観察などの自然観察をした後、地元のお年寄りとの交流が予定されている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!