09/25
2023
Mon
旧暦:8月11日 赤口 丙 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2011年1月7日(金)22:30

年の初めの月「正月」(行雲流水)

 年の初めの月「正月」は初空月(はつそらつき)・首歳(しゅさい)・初歳(はっさい)・初春(はつはる)・開春(かいしゅん)など多くの別名で呼ばれている。太陰暦(旧暦)では親族や友人たちが親しくむつましく集う月ということで「睦月」である


▼太陰暦は月の満ち欠けの周期を1カ月とする暦法で1年の長さを365・2425日とした太陽暦と比べると毎年11日ずつも短くなるという。国際的には太陽暦使用が主流ゆえ政府は太陽暦法に従い明治5年12月3日をもって明治6年1月1日とすると発表

▼世間は従来の年中行事や慣習がすべて狂ってくると大騒ぎして政府を責めた。それでも国際条約の調印日付を相手の外国と共通化させるには太陽暦は不可欠となり結果として政府の発表はそのまま現在に至っているようだ

▼話変わって「世はプリンター印刷花盛りだな~」と先輩が苦笑いした。何のことかと思っていると「受け取った年賀状の中で手書きのものは一つもなかったよ」と付け加えた

▼確かに書店に並んでいた年賀状づくり教本書の多くもパソコンによる作成方法についての紹介のみだった。となれば印刷はプリンターに接続して行うことになる。先輩の苦笑い納得

▼ところで年明け早々またも菅総理の発言が物議をかもしている。内閣支持率は特定個人を俎上(に載せなければ浮上しないものだろうか。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!