12/11
2023
Mon
旧暦:10月29日 友引 癸 
政治・行政 社会・全般
2011年1月19日(水)9:00

用地補償面積確定へ/マクラム通り拡幅事業

12年度着工目指す


用地補償面積確定のための測量が行われている=18日、マクラム通り

用地補償面積確定のための測量が行われている=18日、マクラム通り

 県が道路拡幅計画を進めているマクラム通り線(県道高野西里線)は、用地補償面積を確定する分筆測量に入った。用地物件補償を4月に開始し、2012年度中の着工を目指す。総事業費は28億円を見込んでいる。


 区間は北給油所前から下里通り線までの340㍍。現況幅員9㍍を16㍍に拡幅する。

 道路幅員16㍍の内訳は車道6㍍(2車線)、停車帯が片側1・5㍍(両側計3㍍)、歩道が片側3・5㍍(同7㍍)。地権者が自主的に建物敷地を歩道の境界線から1㍍後退させるセットバック部分を含めた幅員は、18㍍となる。

 マクラム通り線は、中心市街地を下里通り線、市場通り線、中央縦線と結んで囲む環状道路と位置付けて整備する。

 拡幅は、国土交通省の地域活力基盤創造交付金で実施する。同交付金は、09年4月の道路特定財源の一般財源化に伴い、地方道路を中心に整備する補助メニューとして創設された。

 マクラム通りには、歩道がなく通行に危険をはらみ、99年1月には高齢者の死亡事故が発生した。同通りは、歩行の安全や、市街地活性化などを目的に整備する。

 県は事業の早期実現のため2003年には、マクラム通りを国道から県道に格下げ。09年12月、都市計画道路の変更が決定され、拡幅事業が実現した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!