09/25
2023
Mon
旧暦:8月11日 赤口 丙 
産業・経済 社会・全般
2011年2月4日(金)9:00

糸モズク収穫始まる 平良狩俣

栽培35年以上の伝統産地



取れ立ての糸モズクを水揚げする漁業者たち=3日、狩俣漁港

取れ立ての糸モズクを水揚げする漁業者たち=3日、狩俣漁港

 平良狩俣で養殖糸モズクの収穫が、始まった。狩俣は糸モズクの伝統産地。ここ数年、価格低迷の傾向にあるが、生産グループの会員らは「厳しい時こそいい物を作り、信頼される産地にしたい」と生産に励んでいる。


 3日正午ごろ、収穫したモズクを大量に積んだ漁船が狩俣漁港に接岸した。光りに映える濃い緑が鮮やか。今年のモズクは品質が良いという。
 根間務さんは、モズク栽培歴15年。「頑張っておれば、いいことがある。価格は、必ず回復する」と意気込みを話した。
 狩俣のモズク生産グループは1977年に発足し、今年は35年目となった。現在の会員は約20人で、発足当初とほとんど変わっていない。過去の経験から苦境に負けない不屈の精神が身に付いている。
 今年の糸モズクは、昨年10月に種を付けた。12月に養殖網を沖に出し、栽培管理を経て収穫となった。糸モズクの収穫は、4月中旬ごろ終わる。 



カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!