09/24
2023
Sun
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
社会・全般
2011年3月13日(日)9:00

防災マップ活用を/宮古島市

災害時の避難場所など掲載


防災マップ

防災マップ

 宮古島市では昨年作成し、全世帯に配布した「防災マップ」の活用と内容の熟読を市民に呼び掛けている。同マップは平良、城辺、伊良部(下地島を含む)、下地、上野の旧市町村別5地区ごとに作成。津波や風水害、地震などの自然災害時に避難する場所の一覧が掲載されている。


 避難場所は災害の種類、規模などで▽大地震時に周辺地域からの避難者を収容し、ボランティアなどの活動拠点になる公園や緑地、学校のグラウンドなどの「広域避難場所」▽広域避難場所に移動する際、中継地点になる「一時避難場所」▽津波による災害から避難者を安全に収容、保護する「津波災害時避難場所」▽地震などで家屋が倒壊した際、避難者が寝泊まりできる「収容避難場所」-の四つに分類して記している

 このほか同マップには「我が家の防災チェック」として、食料、飲料水、貴重品や携帯ラジオ、救急用品などの非常持ち出し品や非常備品を確認するためのチェックリストも掲載されている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!