06/04
2023
Sun
旧暦:4月16日 先勝 癸 
社会・全般
2011年3月16日(水)9:00

東日本大震災(行雲流水)

 2011年3月11日14時46分、国内観測史上最大のM9・0の巨大地震が三陸沖を震源に発生。それに伴う悪魔のような黒い津波は船や車、住宅を押しつぶし、押し流し、のみ込み、多くの人命を奪い去った


▼住みなれた街が一瞬にして消えてしまった心細さ。肉親の安否を確かめる通信手段も失われた。住む家もなく、寒さの中で水も食料もない不安。その上、火災や度重なる余震、地震が起きても安全だとされていた原発の事故の恐怖に住民はさいなまれた

▼「災害は忘れた頃にやってくる」と言われるが、この震災は想定を超えるひどいものであった。岩手県田老町(現宮古市)は明治三陸沖地震の際、人口の4割が死亡、家屋もほとんどが全壊した。その後、高さ㍍、長さ2433㍍の防波堤を築き、「津波防災の町宣言」をしていたが、今度の津波を止めることができず、壊滅的な災害を受けた

▼当地では240年前の1771(明和8)年、宮古・八重山を襲った「明和の大津波」が語り継がれている。約1万2000人が死亡、うち宮古では2548人が死亡した。石垣島では8村が流出、宮古では、海岸近くの友利、砂川、新里、宮国などの元島(むとぅずま)を失い、高台へ移動、新たな集落を築いた

▼八重山ではこの津波や凶作などの影響で島は衰退、明治初期まで人口は減り続けた(牧野清、他)

▼時代が違う。国民は力を結集してこの難局を克服、被災者の生活の安定を助け、地域は復興を成し遂げるに違いない。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!