09/22
2023
Fri
旧暦:8月8日 先負 癸 

Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/cnet01/www/miyakomainichi/wp-content/themes/miyako-mainichi2021/single.php on line 90
社会・全般
2011年4月9日(土)23:30

宮古島市総務部長 安谷屋 政秀さん(56歳)

第一歩は職員意識改革


安谷屋 政秀さん(56歳)

安谷屋 政秀さん(56歳)

 総務部長の命を受けた時、「職員の意識を変えたい。そうしないと何ごとも始まらないと思った」と振り返る安谷屋部長。職員の綱紀粛正のためには、一人一人が使命感を持ち、公務員としての自覚を持って行動することが必要との考えを示す。


 取り組むべき重要課題としては市長公約の推進のほか、公共施設有効活用などを挙げる。「職員数を削減する中、業務を効率的に行うためには一つの庁舎に集中させるべきだが、その場合、支所機能をどうするかとの課題が残る」と語った。職員数削減のためには外部施設の統廃合に取り組みたい考えも示す。

 自主財源比率が低い市の予算について、歳入歳出のバランスを取るためにも無駄をなくすことの必要性を強調。税収増加のためには若者の雇用の場を創出することが不可欠と考える。「若者人口増なくして島は活性化できない」との思いを語った。

 安谷屋 政秀(あだにや・まさひで)1954(昭和29)年6月11日生まれ。56歳。平良出身。千葉商科大学卒。78年に旧平良市に採用。06年に福祉保健部地域包括支援センター所長、08年に教育委員会市民スポーツ課長、09年に教育総務課長、10年に生涯学習部長を経て11年に総務部長。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!