09/22
2023
Fri
旧暦:8月8日 先負 癸 
社会・全般
2011年4月19日(火)9:00

入園者1万人を突破/海中公園

開園12日目のスピード達成


1万人目の入園者となり豊見山社長(左)から花束を受け取る龍之丞君(中央)と家族=17日、宮古島海中公園

1万人目の入園者となり豊見山社長(左)から花束を受け取る龍之丞君(中央)と家族=17日、宮古島海中公園

 今月6日から一般公開がスタートした宮古島海中公園の海中観察施設への入園者数が、12日目となる17日で1万人を超えた。記念すべき1万人目の入園者となったのは、家族と訪れた新城龍之丞君(4)=市平良=で、同公園を管理運営する宮古島海業管理センターの豊見山健児社長から花束と年間パスポートが贈られた。


 同日夕に、父・秀夫さん(36)、母・香織さん(32)、妹・愛來ちゃん(1)と海中公園を訪れた龍之丞君。同公園に来るのは今回が初めてで「魚を見るのを楽しみに来た」と話す。入園券購入窓口で1万人目であることを告げられ、豊見山社長から花束を手渡されると、突然の出来事に驚きの表情を見せた。

 秀夫さんも「いきなりだったのでびっくりした」との感想を述べた上で「今回は魚が好きな子どもを喜ばせようと思ってきた。間近で見ることができたらうれしい」と話した。

 6歳未満の龍之丞君は無料で入園できるため、年間パスポートは秀夫さんに贈られた。

 オープン12日目での1万人達成について「1万人は1カ月くらい掛かると思っていたので、短期間での達成をうれしく思うし、驚いてもいる。特別料金にしていることも入園者が多い要因の一つだと思う」と語った。

 海業管理センターでは開園初年度の入園者数について、海中観察施設は1万6000人と試算していた。12日で1万人を超えたことを受け、豊見山社長は、入園者数が当初試算を上回ることは予想していたとした上で「年間、5、6万人を目指したい」との考えを示した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!