09/22
2023
Fri
旧暦:8月8日 先負 癸 
産業・経済 社会・全般
2011年4月19日(火)9:00

収穫や皮むき作業を体験/宮古島アロエベラツアー

本土から43人が来島


収穫体験で笑顔を見せるツアー参加者=18日、下地のアロエベラ圃場

収穫体験で笑顔を見せるツアー参加者=18日、下地のアロエベラ圃場

 宮古島アロエベラツアーが18日にスタートし、本土から43人のツアー客が来島した。初日は下地のアロエベラ圃場で収穫、工場では皮むきを体験し、愛飲するアロエベラジュースの産地について理解を深めた。


 同ツアーは毎年行われており、今年は東京発で15人、広島発で28人が参加した。

 午後に到着した一行は空港からそのままアロエベラ圃場へ。下地川満で青々と成長しているアロエベラを見学して感嘆の声を上げていた。その場で収穫体験を行い、アロエベラ生産を学んだ。

 工場では作りたてのアロエベラジュースのほかパッションフルーツやマンゴージュースを試飲。島ラッキョウなど宮古島の特産品も味わった。アロエベラの皮をむく作業にも挑戦し、アロエ商品の生産過程を体験した。

 広島県から参加の木村重記さん(61)は作りたてのジュースを試飲し「おいしい」と笑顔を見せた。同じ広島県から参加の奥田鎮子さん(64)は「ジュースの香りが良い。15年飲んでいるけど病気をしたことがない」などと話し、健康飲料としての良さを強調した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!