10/05
2023
Thu
旧暦:8月20日 先負 乙 
教育・文化 社会・全般
2011年6月8日(水)9:00

「ヤッカヤッカ」終日響く/盛大に多良間スツウプナカ

五穀豊穣に感謝


「ヤッカヤッカヤッカ」と唱和する下地村長(左)と宮古製糖の安村社長(左から2人目)ら=7日、多良間のナガシガー祭場

「ヤッカヤッカヤッカ」と唱和する下地村長(左)と宮古製糖の安村社長(左から2人目)ら=7日、多良間のナガシガー祭場

 【多良間】多良間村の豊年祭「スツウプナカ」最終日の7日、神歌を唱和する「ヤッカヤッカヤッカ」が終日4カ所の祭場から響き渡った。参加者らは、ウヤキツヌザラ(富貴角皿)に満たされた神酒を回し飲みし、旧年中の大豊作に感謝し、新たな年の豊かな実りを願った。


 この日の午後、下地昌明村長や神女職のツカサ、二才頭、宮古製糖の安村勇社長、多良間小・中学校の校長らは、ナガシガー、フダヤー、パイジュニ、アレーキの4祭場から招待された。

 このうち最初に訪れたナガシガー祭場では、神への祈り儀式が古式にのっとって行われた。

 下地村長は「村民が無病息災と五穀豊穣に恵まれ、良い年であった。お互いの健康と大豊作の喜びを分かち合ってください。最近は若者たちのUターンがあり、今後も若者たちが農業で生活できる農業振興に力を入れたい」と決意を新たにした。

 安村社長は「日本で黒糖と言えば多良間黒糖。今後とも生産農家は品質・糖度の高いサトウキビを安定供給してほしい。増産することで香港への輸出回数も増える」と今後の生産に期待を寄せた。

 参加者らは、赤カマボコや刺身などを腹いっぱい食べ大満足の表情を見せた。腹ごしらえの後、神歌を唱え、神酒の入った角皿で回し飲みした。神酒は、イモと米で製造した2種類。参加者らは立ち上がり、「ユノーレガ、ユノーレガ(豊年だよ、豊年だよ)、ヒヤ、ヤッカヤッカヤッカ」とはやし神酒を飲んだ。20回以上立ったり座ったりした。

 スツウプナカは、1983年に村の無形民俗文化財に指定された。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!