10/04
2023
Wed
旧暦:8月20日 先負 乙 
社会・全般
2011年6月24日(金)9:00

ツマグロゼミ調査始まる/市指定天然記念物

新里子ども会が毎年実施


佐渡山さん(右)からツマグロゼミの分布などの説明を聞く子どもたち=23日、上野ツマグロゼミ増殖施設

佐渡山さん(右)からツマグロゼミの分布などの説明を聞く子どもたち=23日、上野ツマグロゼミ増殖施設

 新里子ども会(大嶺秀光会長)のメンバーによるツマグロゼミ個体数調査が23日、上野新里のツマグロゼミ増殖施設で始まった。今年で8年目。7月の上下旬にウイピヤー山などでも調査を行う。ツマグロゼミは市指定の天然記念物。


 四つのエリアに分けた敷地内と建物内の5カ所で、抜け殻の数などから発生個体数を調べた。この日は雄205、雌214、不明3の計422匹の発生を確認した。今後、ウイピヤー山や、新里集落内の御嶽周辺で調査を行い、7月末ごろに今年の発生数をまとめる。

 2010年の調査では雄122、雌100、不明15の237匹、09年は1081匹だった。

 調査に先立ち、同施設に集まった約20人の子どもたちに、市の文化財保護審議委員の佐渡山安公さんが「ツマグロゼミは宮古島では新里と砂川にしか生息しない。卵からかえった幼虫は何度か脱皮を繰り返し、4、5年かけて成虫になる」など、生態や分布について説明した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!