10/01
2023
Sun
旧暦:8月16日 大安 辛 
教育・文化 社会・全般
2011年6月29日(水)9:00

来年の豊作を祈願/平良島尻

子どもたちが「ズーコーモーイ」


軽快に踊る子どもたち=28日、島尻

軽快に踊る子どもたち=28日、島尻

 平良島尻集落で28日、子どもたちによる伝統行事「ズーコーモーイ」が行われた。てんびん棒につるされサウキ(円形箕の一種)を担ぎ、各庭先で「サッサイ、サッサイ」と軽快に踊った。家主らは、子どもたちに新米のおにぎりや菓子をプレゼントして喜ばせた。


 昔は稲作が盛んで、旧暦5、6月に稲の収穫は終わっていたとされる。収穫後、子どもたちは豊かな実りに感謝し、来年の豊作を願う「ズーコーモーイ」を行った。

 この日の参加者は40人。二つのグループに分かれ、全戸130軒を回った。

 一つのグループで、先頭を務めたのが小学生の手登根光慶君、てんびん棒を担いだのが元橋沙良さんと篠隈わか乃さん。手登根君の指示で移動。各庭先では輪を作り「ウプユーナラウシ(大豊作にさせてください)、サッサイ、サッサイ」と踊った。

 最後は、各御嶽におにぎりと菓子を供えた後、全員で平等に分けた。

 手登根君は「楽しかった。また来年も参加したい」と感想を話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!