10/05
2023
Thu
旧暦:8月20日 先負 乙 
社会・全般
2011年7月5日(火)9:00

「大きくなって戻って」/狩俣小

ガザミの稚ガニ放流


稚ガニを放流する子どもたち=4日、狩俣西の浜

稚ガニを放流する子どもたち=4日、狩俣西の浜

 市(下地敏彦市長)の海業センターは狩俣小学校(下地隆校長)の協力で4日、狩俣西の浜でタイワンガザミ放流体験学習を実施した。子どもたちは、波打ち際からバケツに入った稚ガニを放ち「早く大きくなって、戻っておいで」と願った。

 小学校は、総合的な学習の一環。稚ガニの放流を通して命の大切さなどを考えるのが目的。タイワンガザミの方言名はツヌガニ。

 園児4人、小学生34人、オーストラリアからの体験入学生2人の計40人が参加した。

 センターの担当者は「稚ガニは0・5㌢以上から天敵を逃れるために、砂に潜って隠れる。今日放流する稚ガニの大きさは約1㌢だから安心」と説明した。

 この後、子どもたちはバケツを持って一列に並び、放流の合図で一斉に放った。

 3年生の与那覇瀬麗奈さんと平良莉子さんは「楽しかったが、暑かった。大きく成長するのが楽しみ」と感想を話した。

 センターによると、今年度に入ってから放流した稚ガニ総数は4日現在、約6万匹。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!