06/20
2025
Fri
旧暦:5月25日 大安 庚 
社会・全般
2011年7月28日(木)9:00

酒気帯び運転検挙急増/宮古島署管内

6、7月 昨年同期を上回る


 宮古島警察署管内の酒気帯び運転検挙が急増している。5月までは昨年を下回る数値だったが6、7月で急増し、7月26日現在で検挙数は75件。昨年同期の65件を10件上回っている。6月と7月26日までの検挙数は44件で、そのうち23件は朝の取り締まり時における検挙。同署では「6、7月は朝の取り締まりでの検挙が多い。酒が体内に残ったまま運転しても酒気帯び運転になる。酒が残っていると思ったら絶対に運転しないでほしい」と呼び掛けた。


 同署管内の昨年の酒気帯び運転検挙数は112件。2009年の60件から大幅に増加していた。
 今年は5月まで前年を下回るペースで推移していたが、6、7月で急増し、一気に前年同期比を上回った。

 6月の件数は17件で、前年同月の5件を12件上回った。7月は26日現在で27件となり、前年同月の3件から9倍となった。

 6、7月の検挙のうち、6月の10件、7月の13件が朝の検挙となっており、両月とも半数以上が朝の取り締まりによるものとなっている。

 朝の検挙は、いわゆる二日酔い運転によるもので昨年は1年間で14件だったが、今年は7月だけで13件となっている。

 同署では「これからも朝の取り締まりは強化していく。今後、夏の各種イベントなども予定され、飲酒の機会も増えると思うが酒を飲む場合は節度ある飲酒を心掛けてほしい」と述べた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!