12/10
2023
Sun
旧暦:10月28日 先勝 壬 
社会・全般
2011年8月9日(火)9:00

テレビ・チューナー、店頭から姿消す

地デジ移行で 入荷のめど立たず


以前はテレビが陳列されていた棚に今は1台も商品が無い状態となっている=8日、市内のホームセンター

以前はテレビが陳列されていた棚に今は1台も商品が無い状態となっている=8日、市内のホームセンター

 先月24日の地上デジタル放送完全移行から2週間が経過。アナログ放送終了直前の駆け込み需要なども影響してか宮古の家電量販店、ホームセンターなどから比較的安い地デジ対応テレビやチューナーが店頭から姿を消した。ある店舗では、以前はテレビが陳列された棚に一台もテレビが無くなったままとなっている。各店舗とも「今後も入荷のめどが立っていない」と厳しい現状を説明した。


 市内の家電量販店によると、1万円以下のチューナーはアナログ放送終了以前からすでに売り切れ状態となり、その後も入荷していない。

 店員によると「チューナーに関しては注文しても入荷時期、個数など全くめどが付かない状態が続いている。テレビも40インチ以上で10万円を超える機種はあるが、32インチ以下の売れ筋で比較的安い商品は在庫もなく、入荷時期もまだまだ先になる」と述べた。

 あるホームセンターでは、以前はテレビが陳列されていた棚にテレビが1台も無い状況が先月末から続いている。

 店側は「しばらくはこの状態が続くと思う。入荷の予定はあるがあくまで予定で入荷台数などもはっきりとは分からない状況」と説明した。 

 こうした状況から、地デジ放送を見るための機器を購入したくてもできない人たちのために、総務省沖縄県テレビ受信者支援センター(デジサポ沖縄)では、チューナーの3カ月間無償貸出を実施している。

 現在、市役所の平良庁舎で相談コーナーが設置されており、身分が証明できる物を持参すればチューナーを借りることができる。

 総務省の支援は本来、市町村民非課税世帯などに簡易な地上デジタル放送対応チューナーを無償給付(1台)などの支援を行っていた。

 しかし、地デジの関連商品が品薄状態となっていることから、非課税世帯でなくても地デジを見るための商品が買いたくても購入できない人を対象に無償でチューナーを3カ月間貸し出す取り組みを実施している。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!