07/11
2025
Fri
旧暦:6月16日 先負 庚 
教育・文化 社会・全般
2011年9月6日(火)9:00

あでやかに組踊り/多良間村

八月踊りが開幕/歴史、伝統文化息づく


組踊「忠臣仲宗根豊見親組」で鬼虎の前で舞を披露するオーガマとクイガマ=5日、土原ウガン

組踊「忠臣仲宗根豊見親組」で鬼虎の前で舞を披露するオーガマとクイガマ=5日、土原ウガン

 【多良間】国指定の重要無形文化財、多良間島の「八月踊り」が5日、3日間の日程で開幕した。「ショウニツ」と呼ばれる初日は、仲筋の住民たちが土原ウガンで若衆踊りや女踊り、二才踊り、組踊などさまざまな踊りを奉納。歴史と伝統を感じさせる衣装に身を包んだ演者たちは、舞台に登場すると荘厳な踊りやあでやかな舞で観客を魅了した。きょう6日は塩川初日として塩川のビィトゥマタウガンで、あす7日は「ワカレ」として双方で絶え間ない踊りを演じる。



 旧暦の8月8~10日に開催される八月踊り。起源は定かではないが、1637年から宮古、八重山で課されるようになった人頭税を納め終わった「皆納祝い」として、来る年の豊年を願い神前で奉納踊りを行うようになったとされている。


 祭りは出演者の顔見世となる朝の総引で幕開け。獅子舞が勇壮に踊ったのに続き、各演目に登場する役者たちが次々と登場した。
 午前の部の締めくくりは、組踊「忠臣仲宗根豊見親組」。横暴な与那国島の首長鬼虎を討伐するよう、首里府から命を受けた宮古島主の仲宗根豊見親が、村々の豊見親とオーガマ、クイガマという美しい姉妹を連れ、与那国島首長を攻め滅ぼす物語。姉妹と両親の別れや、美しい2人の踊りや酒で気を良くする鬼虎、油断した鬼虎の居城へ攻めかける豊見親たち、鬼虎の首を取り、凱旋する一行など、時折、笑いを誘う場面も盛り込みながら、歌や踊りで喜怒哀楽を演じた。


 組踊のほか、福禄寿口上や若衆踊り、狂言、組踊「忠孝夫人村原組」など計26の演目が行われ、会場は夜遅くまでにぎわった。
 仲筋字会の津嘉山正克会長は「いつまでもこの踊りを継承していきたい」との思いを語った。東京から訪れた早見摩里さんは「初めて見たが笑いあり、伝統もあり、島の人たちと深く関わりのあることが分かりとても良かった」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!