12/01
2023
Fri
旧暦:10月19日 仏滅 癸 
政治・行政 社会・全般
2011年10月20日(木)9:00

浮き桟橋供用開始/大神島

乗船・下船の利便性向上


このほど供用開始した浮き桟橋=大神漁港

このほど供用開始した浮き桟橋=大神漁港

 宮古島市が大神漁港で整備を進めていた浮き桟橋が、このほど完成し供用を始めている。旅客船の利用客らは「乗船、下船の際の利便性が向上した。特に足元の安全、安心が確保された」と喜んでいる。


 浮き桟橋は、箱状の浮体を4本柱の内側の海上に浮かべ、浮体と陸岸は渡り橋で連結された係留施設。潮位の干満に合わせて上下する。

 浮体は長さ16㍍、幅6㍍、高さ2・1㍍で、耐久性の高いコンクリート製。船を係留するための係船柱や着岸時の衝撃を和らげる防舷材が設置されている。総事業費が8370万円で、国が3分の2、県・市がそれぞれ6分の1ずつ負担した。

 大神島離島振興コミュニティーセンターで9月20日、浮き桟橋完成を記念した祝賀会が開かれた。住民や市議会の下地明議長、市水産課(池原豊課長)の関係者らが集い、盛大に祝った。

 旅客船「スマヌかりゆし」(15㌧、定員33人、伊佐正船長)が大神漁港と島尻漁港間を結ぶ。伊佐船長は「船の離発着がとても便利になった。国・県・市に感謝でいっぱい」と語った。

 久貝初男自治会長は「お年寄りたちが便利になったと喜んでいるので、非常にうれしい」と話した。

 大神島は人口27人、世帯数17戸。最近は観光客らが多く訪れ、友利行雄前自治会長らが地域活性化に取り組んでいる。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!