05/29
2023
Mon
旧暦:4月10日 先勝 丁 
社会・全般
2011年11月29日(火)9:00

重機使いごみ引き揚げ/布干堂船主組合

港の周辺と海底で清掃活動


クレーンも使って引き揚げ作業が行われた海底清掃=27日、布干堂船だまり

クレーンも使って引き揚げ作業が行われた海底清掃=27日、布干堂船だまり

 布干堂船主組合(楚南和英会長)による港の清掃活動が27日に行われた。同組合員やダイビングショップのスタッフ、市内の建設業者ら約40人が参加し、布干堂船だまり周辺のごみを拾い集めたほか、湾内の海底に落ちたごみをダイバーと建設業者らが連携しクレーンなどを使って引き揚げた。


 同組合が大米建設の協力を得て実施したボランティア清掃。海底清掃実施に向け、同港を利用するダイビングショップのスタッフらが事前に湾内を2度、調査のため潜り、海底にあるごみの種類や位置などをあらかじめ確認していた。

 当日は、まずダイバーが海底のごみにロープを結び、そのロープを陸から人や車が引っ張ったり、重い物はクレーンを使って引き揚げた。海底からは、車のタイヤを

今回の作業で引き揚げられたさまざまなごみ

今回の作業で引き揚げられたさまざまなごみ

はじめ自転車、船のアンカー、大小さまざまな鉄くずなど多くのごみが引き揚げられた。

 港周辺の陸上でも清掃活動が行われ、参加者たちは空き缶やペットボトルなどポイ捨てされたとみられるごみを拾い集めた。

 楚南会長は「海底清掃は昨年も行ったばかりなのに、こんなにごみが出るとは。台風で飛ばされて落ちた物もあるだろうが、自転車など不法投棄と思われるものも少なくない。一度、海に落ちると引き揚げるのはたいへんな作業。投棄が続くと港の底が浅くなり、引き潮時に船が投棄物に接触するなどのトラブルとなる恐れもある。不法投棄は絶対にしないで」と訴えた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年5月23日(火)8:58
8:58

第49代ミス宮古島が決定

サンゴ・横川、ティダ・根間、ブーゲン・下地さん   宮古島観光協会(吉井良介会長)は21日、市内のホテルで第49代ミス宮古島の最終選考会を行い、3人のミス宮古島を決定した。ミスサンゴに横川夏希(なつき)さん(24)、ミスティダに根間陽佳(はるか)さん…

2023年5月21日(日)8:56
8:56

加温マンゴー販売開始/島の駅みやこ

昨年より3週間遅れ   島の駅みやこで20日、今季初入荷した加温マンゴーの販売が始まった。出荷したのは博愛農園(宮國邦夫代表)で、化粧箱入りのマンゴー、ミニマンゴーが店頭に並べられ観光客らが買い求めていた。 ビニールハウス内をボイラーで温めて育てた加…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!