06/10
2023
Sat
旧暦:4月21日 赤口 戊 
社会・全般
2011年12月3日(土)9:00

「宮古市に行って来ます」/多良間村の児童・生徒

姉妹交流の一環


子どもたちに激励の言葉を掛ける下地村長=2日、多良間村役場村長室

子どもたちに激励の言葉を掛ける下地村長=2日、多良間村役場村長室

 【多良間】5日から10日まで5泊6日の日程で姉妹市である岩手県宮古市の子どもたちと交流する多良間小・中の児童・生徒8人が出発を前に2日、村役場に下地昌明村長を訪ね、「行って来ます」と元気にあいさつした。


 交流団長の豊見山正教育長は「多良間の心を伝えるとともに、交流の役割をしっかり果たしたい」と述べた。

 次いで、児童生徒一人一人が自己紹介しながら、交流学習について抱負を語った。

 佐和田舞那さん(中2)は「被災している宮古市の状況なども調べたい」と学習に意欲。仲本真妃さん(小6)は「お世話になる家族や学校のみんなと会うのが楽しみです」と語った。

 下地村長は「今現在も復興のさなかであり、その中で迎えて下さる方々に感謝しつつ、体調に気を付けて行って来てください。体験学習の成果を期待している」と激励した。

 宮古市と多良間村の姉妹提携は1859年に、多良間島の高穴海岸に漂着した宮古市の善宝丸の乗員を救助し、無事帰還させた史実がきっかけとなった。児童・生徒の相互交流は姉妹交流の一環として1978年から続いている。

 宮古市に派遣される児童・生徒は次の通り。

 【小学校】本村大和(6年)▽下地丈太郎(同)▽垣花魁良(同)▽安里姫花(同)▽仲本真妃
 【中学校】垣花賢人(2年)▽佐和田舞那(同)▽本村穂乃美(同)


カテゴリー一覧

観光関係

2023年6月8日(木)9:00
9:00

路上駐車・停車はダメ

友利自治会 看板で注意喚起/インギャー前県道   城辺の友利自治会(友利雅巳会長)はこのほど、インギャーマリンガーデン前の県道235号線沿いに駐停車を控えるよう呼び掛ける看板を設置した。レンタカーやマリン事業者の違法駐車が目立つようになり、交通事故の…

2023年6月7日(水)8:57
8:57

大物クロマグロ釣り上げる/観光客の男性

釣り船チャーター船、純海丸(森純一船長)の釣り客の男性が5日、クロマグロを釣り上げた。重さは約220キロ。この男性は昨年の同時期にも大物クロマグロを釣り上げており、「まさか続けて釣れるとは」と喜びを語った。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!