06/13
2025
Fri
旧暦:5月18日 仏滅 癸 
社会・全般
2011年12月10日(土)9:00

消火活動たたえ感謝状/市消防本部

「被害の軽減図られた」


消火活動に協力したとして感謝状を受けた平良さん、砂川さん、宮国君(写真左から)。後列中央は感謝状を手渡した砂川消防長=9日、宮古島市消防本部

消火活動に協力したとして感謝状を受けた平良さん、砂川さん、宮国君(写真左から)。後列中央は感謝状を手渡した砂川消防長=9日、宮古島市消防本部

 宮古島市消防本部(砂川享一消防長)は9日、消火活動を行い延焼防止に努めたとして男性3人に感謝状を贈呈した。砂川消防長は「皆さんの協力で被害の軽減が図られた」と感謝した。


 感謝状を受けたのは砂川和也さん(自動車修理工)、平良和彦さん(りゅうせきロジコム)、宮国涼君(宮工高2年)。
 3人は11月10日に平良地区内で発生した民家火災で、いち早く消防に通報し、消防車が到着するまで消火器を使った初期消火を行った。また、逃げ遅れた住人がいないかを確認するなど消防署員に情報提供した。火災は初期消火が早くぼやで済み、けが人もいなかった。


 同本部で行われた贈呈式で、砂川消防長は「一刻一秒を争う火災現場では早い通報と初期消火が大事。3人には大きな仕事をしていただいた」とたたえた。
 砂川さんは「1人では出来なかった。3人でやったからこそ素晴らしい感謝状が頂けた」と話した。


 平良さんと宮国君は配送中に黒煙を発見し現場に向かった。宮国君は同社で職場研修中で「初めて火災現場に遭遇し怖かったが、火を消し止めなければという思いで必死だった」と振り返った。
 平良さんは「宮国君に社会人としての使命や手本を見せてあげたいと思った」と語った。
 宮国君の担任、比嘉剛己教諭も同席し「今後の大きな糧になる」と話した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!