12/09
2023
Sat
旧暦:10月26日 大安 庚 
産業・経済 社会・全般
2011年12月25日(日)9:00

トウガン出荷本格化/主産地のJA上野集荷場



出荷を待つトウガンがずらりと並ぶ=24日、JAおきなわ上野集荷場

出荷を待つトウガンがずらりと並ぶ=24日、JAおきなわ上野集荷場

  JAが取り扱うトウガンの出荷が、本格化した。地区全体の約8割を占める主産地の上野地区では、週に約20㌧を出荷している。出荷は4月にピークに入り、6月上旬ごろ終了する。


 トウガンは、全国的にも宮古が主産地。冬春期の本土市場は、宮古の独壇場という。
 2010年度の宮古地区全体のトウガンは出荷量839㌧、販売額が1億6400万円だった。今年度は1064㌧、1億7600万円を計画している。上野は50戸の農家で810㌧、1億3300万円を目指す。


 上野地区は生産技術が年々向上し、反収は04年の9・4㌧から現在は16㌧程度と、1・7倍に伸びた。多い人は、20㌧以上も取るという。
 品質も高く、県の野菜品評会では毎年のように、金賞を受賞している。今年は、宮国寿成さんが、農林水産大臣賞を受賞した。


 宮古のトウガンは量がまとまり、品質も良いため市場の評価が高く、毎年、高値安定で推移している。
 JAおきなわ上野集荷場には24日、農家がトウガンを次々と運び込んでいた。一人の農家は「出始めなので、品質がいい。色のりが良く、形がそろっている」と話した。19日のA品のキロ単価は、200円だった。
 集荷場には8人の職員が働き、活気づいている。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!