09/24
2023
Sun
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
社会・全般
2012年1月1日(日)9:04

三線の音に魅せられて/上野三線クラブ

公民館で活動14年

 

三線の音を響かせる上野三線クラブの皆さん

三線の音を響かせる上野三線クラブの皆さん

 上野三線クラブには、保育園児から60歳代までの幅広い年齢層の男女16人が参加している。毎週水曜の午後8時、市上野公民館に集合。独特の音色を楽しみながら、演奏技術と美声に磨きを掛けている。


 結成は1998年。上野村教育委員会(当時)が主催した三線講座がクラブに発展し、14年目を迎える。

 講師の宮城育子さんは、三線歴約30年。現在は宮古民謡協会の事務局長も務めている。手話ボランティアとしても活動するため、クラブのあいさつにも手話を取り入れ、普及に努める。

 宮城さんの指導を受け、初心者だった参加者も着実に力を付けた。宮古民謡コンクールではグランプリや最高賞を受賞するなど、伝統文化の継承者として成長を続けている。

 宮城さんは「一つ一つクリアしていく姿を見るのが楽しい。どんどん教えたくなる」と成長に目を細め、「教えてほしいと人が集まる限り、続けたい」と笑顔で語った。

 幼稚園のころから三線を始めたという羽地翔君(下地小4年)は「三線を弾いていると楽しくなる。一番好きな曲は安里屋ユンタ」と笑顔を見せた。

 三線歴5年の新里マリアさん(上野中2年)は「ここに来ることを毎週、楽しみにしている。民謡コンクールでグランプリを取りたい」と抱負を述べた。

 参加者は次の皆さん。

 花城夕梨々▽新里マリア▽石嶺花鈴▽上地静夏▽羽地翔▽横田佳奈▽宮国茉央▽新里美和子▽井手祐子▽時田葉子▽下地務▽新里成美▽新里雄飛▽渡真利さつき▽奥原香奈▽仲本聖奈



カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!