09/08
2024
Sun
旧暦:8月6日 先勝 乙 
教育・文化 社会・全般
2012年4月19日(木)9:00

福嶺中で方言講話

「桃源郷プロジェクト」始まる/下地智さん講師


全校生徒18人が地元の方言を学んだ=18日、福嶺中

全校生徒18人が地元の方言を学んだ=18日、福嶺中

 福嶺中学校(宮国敏弘校長)は総合的な学習の時間を「桃源郷(ユートピア)プロジェクト」と称して18日からスタートさせた。第1回目は、下地智さんを講師に招き「城辺地区の方言」について全校生徒18人が学んだ。1学期間全10回にわたり、地元の有識者を招いて地域の文化や歴史、芸能、産業などを学ぶ。


 講師の下地さんは「城辺スマフツ辞典」の編集者の1人で、同校の学校評議員でもある。

 講話で下地さんは「宮古方言は日本語に直訳すると味気なく、別の意味になる場合もある。共通語では表現できないのが多い」と述べ、表現が豊かで意味が多様なことが魅力だと語った。

 「ありがとうございます」の方言「タンディガータンディ」は、『最後に「プカラスサ(うれしい)」を付けることで本当の意味でのありがとうになる」と解説した。

 「『パダー、パダウラマンマ(元気でいらっしゃいますか)』は日常的に使う会話」、「きれいな人は『イイカーギ』、その逆は『ヤナカーギ』。本土の人たちに間違って教えないように」などと冗談を交えて笑わせた。

 「笑う顔には手は出せぬ」「晴れない雨はない。治らない病気はない」「棒の先に子は生まれる」などの方言ことわざも紹介した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年9月3日(火)9:00
9:00

閑散期の観光振興へ

座喜味市長と意見交換/観光庁など   市が観光庁の地域観光新発見事業補助金を活用して実施する「市閑散期対策事業~推し活旅とマス媒体を活用した分散型旅行のすすめ~」に向けて、同庁の豊重巨之新コンテンツ開発推進室長らが2日、市役所で座喜味一幸市長と意見を…

2024年8月30日(金)9:00
9:00

「サメ?いやイルカだ」

来間大橋近くで回遊確認/宮古ブルーの海満喫   来間大橋近くの宮古島側約100ほどの沖合で29日午前10時半ごろ、1頭のイルカが優雅に泳ぐ姿が目撃された。

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!