06/14
2025
Sat
旧暦:5月19日 大安 甲 
社会・全般
2012年4月20日(金)9:00

サモアから研修生/下地市長を表敬訪問

市の水道漏水対策など学ぶ


下地市長(左から3人目)と記念撮影する関係者ら=19日、市役所平良庁舎

下地市長(左から3人目)と記念撮影する関係者ら=19日、市役所平良庁舎

 JICA(国際協力機構)研修生でサモア国のサモア水道公社から来島したレヴァアイ・オフィリア・トレマナさん(39)とアラパサ・コーツさん(38)らが19日、市役所平良庁舎を訪ね、下地敏彦市長を表敬訪問した。2人は、生物浄化法や水道管漏水対策、水道料金徴収方法、地下水・水源保全対策、水道管配置図作成などを学び、サモア国の水道行政に活用する。


 女性のトレマナさんは同公社地方給水事業課長で、トレマナさんの部下のコーツさんは同課東方地区班長。
 下地市長は「宮古島の水道や地下水など学ぶことは多いと思う。しっかり学んでサモア国に活用してください」と激励した。

 トレマナさんは「サモア国では川水や雨が降った時の表層水、地下水を利用している。宮古島の視察はすばらしい体験になると思う」と述べ、宮古島の研修に意欲を見せた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年6月4日(水)9:00
9:00

8月就航を市に報告/台北-下地島

スターラックス航空日本支社長   台北(桃園)-宮古(下地島)線を8月22日から就航させる、スターラックス航空日本支社の王雲翔支社長は3日、下地島エアポートマネジメントの鶴見弘一社長らと共に市役所を訪れた。砂川朗副市長に就航を報告し、台湾と宮古島、双…

2025年5月29日(木)9:00
9:00

24年度旅客数、過去最高に/下地島空港

年間49万6000人が利用/前年度実績を17%上回る   第20回下地島空港活性化協議会(会長・嘉数登市長)が28日、市役所で開かれた。同空港や宮古圏域の活性化に向けた施策の協議や同空港の現況などについて意見交換などが行われた。下地島空港の現況では2…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!