09/24
2023
Sun
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
社会・全般
2012年8月15日(水)9:00

親族と感動の対面/小禄卓也さん

ルーツ探しで昨年来島/「宮古の血流れている」


親族の初対面を実現した小禄さん(前列左から4人目)と真弓さん(同3人目)とその家族=12日、浦添市、イバノ牧港店

親族の初対面を実現した小禄さん(前列左から4人目)と真弓さん(同3人目)とその家族=12日、浦添市、イバノ牧港店

 【那覇支社】昨年2月に東京に住む小禄卓也さん(26)が自らのルーツを探して宮古島を訪れ、親戚捜しを行っていることを本紙記事で紹介したところ、浦添市在住の下地真弓さん(78)が親戚に当たることを名乗り出て12日、小禄さんと親戚一同が感動的な対面を果たした。


 小禄さんは、今から6年前に自らのルーツが宮古島であることを初めて知った。曾祖父良祥さん、祖父辰雄さん(ともに故人)の戸籍が当時の平良村になっていることを知り、その謄本を手がかりに昨年1月に宮古島を訪れ、親戚捜しをはじめた。

 宮古島滞在中に「小禄」という名字の家々を訪問し訪ね回ったが、親戚だという人には巡り会えなかった。その後、宮古毎日新聞社を訪れ、事情を説明。本紙が記事として取り上げたところ、浦添市で歯科クリニックを開業する本紙読者の下地正一さん(78)が「家内の親戚に間違いない」と確信し、東京の小禄さんに連絡をとった。こうして下地さんの妻真弓さん(旧姓・小禄)とその親族との対面が実現した。

 親族との対面を果たした小禄さんは「中学時代に修学旅行で沖縄に来たが、那覇市に小禄という地名が存在することすら知らなかった」と述べ、「昨年、宮古島を訪れ、自分の中には宮古の血が間違いなく流れているのだと感じた。こうして真弓さんをはじめ親戚に出会えたことは純粋にうれしい」と話し、親族との初顔合わせを喜んでいた。

 小禄さんとは又いとこに当たるという真弓さんは「涙が出るほど感動している。自分たちの祖先が、どのような経緯で東京に渡ったのかをじっくり聞かせてほしい。これを機に親戚づきあいを深めていきたい」と話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!