04/20
2025
Sun
旧暦:3月22日 赤口 戊 
社会・全般
2012年10月1日(月)9:00

第1回の集団接種実施/ポリオ不活化ワクチン

2回目は28日


不活化ポリオワクチンの第1回集団接種=30日、平良保健センター

不活化ポリオワクチンの第1回集団接種=30日、平良保健センター

 子どもが受けるポリオワクチンが9月から経口生ワクチンでの接種から注射による不活化(殺したウイルスからつくられる)ワクチンでの接種に切り替わり、宮古島市では同ワクチンの第1回集団接種を30日、平良保健センターで実施した。


 午前9時から始まった集団接種では、接種対象年齢の生後3カ月から7歳半未満までの子どもが注射によるワクチン接種を受けた。

 第2回目の集団接種は今月28日に行われ、市では積極的な接種を呼び掛けている。

 ポリオの予防接種は、これまで使われていた生ワクチン(ウイルスの毒性を弱めたもの)では、ごくまれに手や足にまひ症状が出ることから、9月から全国で毒性をなくした不活化ワクチンに切り替わった。

 接種方法も飲む方式から注射となり。飲む方式は2回接種だったが注射は4回接種となっている。

 これまでの生ワクチンは、ポリオウイルスの病原性を弱めてつくったもので、ポリオに感染したときとほぼ同様の仕組みで強い免疫が出来る。しかし、免疫をつける力が優れている一方で、まれにポリオにかかったときと同じ症状が出ることがあった。

 「不活化ワクチン」は、ポリオウイルスを不活化(殺し)して、免疫をつくるのに必要な成分を取り出し病原性を無くしてつくったもので、ウイルスとしての働きはないことから、ポリオと同様の症状が出る副反応はないが、発熱などの副反応が生じることはある。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

2025年4月12日(土)9:00
9:00

「はしご旅」の魅力PR

旅行関係メディア招きトーク 1度の旅行で二つのホテルを「はしご」して異なる楽しみ方を味わう「宮古島はしご旅」を周知するトークセッションが9日、市内の飲食店で行われた。サントリーニホテル&ヴィラズ宮古島、ヒルトン沖縄宮古島リゾートと、両施設の「はしご旅」プランを…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!