09/24
2023
Sun
旧暦:8月10日 大安 乙 
社会・全般
2013年4月13日(土)9:00

豊穣の海に感謝/サニツ

潮干狩りでにぎわう


採取されたサザエやタカセガイなど=真謝漁港

採取されたサザエやタカセガイなど=真謝漁港

重さ4㌔の大物タコを仕留めた男性=12日、平良の真謝漁港

重さ4㌔の大物タコを仕留めた男性=12日、平良の真謝漁港

 宮古の伝統行事「サニツ(浜下り)」に当たる旧暦3月3日の12日、各地の海岸は潮干狩りでにぎわった。平良の真謝漁港には重さ4㌔の大物タコやサザエ、タカセガイなどが水揚げされ、男性らは豊穣の海に感謝した。一方、池間島では、海水で体を清める儀式「ミナンガハナ(三波の花)」が行われ、向こう1年間の無病息災を願った。 


 この日は雨が降るなどぐずついた天気に見舞われた。午後2時前後の潮干狩り時間帯には、地域によっては雨は上がっていた。

 西原集落の男性らは船に分乗し、同漁港沖合のサンゴ礁に上陸した。黒いウエットスーツに身を包み、サンゴ礁周辺で潜った。大物タコを仕留めた男性は、大満足の表情。参加者らは、予想以上のサザエ、タカセガイなどの水揚げに笑顔を見せていた。

 平良の大浦湾では、シナ(イソハマグリ)と呼ばれる二枚貝を取る親子連れの姿が見られた。

 池間島のイラ干瀬とツマ干瀬と称するサンゴ礁では、地元の住民らがサザエやシャコガイを採取していた。

 最大干潮となった午後2時過ぎ、同島の浜辺には女性たちが訪れた。波打ち際で押し寄せる波頭をすくい、顔や手などを洗って全身を清めた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!