09/24
2023
Sun
旧暦:8月9日 仏滅 甲 秋分
社会・全般
2013年5月7日(火)9:00

移動献血がスタート

15日間、延べ26会場で実施


買い物客らが献血に協力した=6日、イオンタウン宮古南ショッピングセンター

買い物客らが献血に協力した=6日、イオンタウン宮古南ショッピングセンター

 2013年度5月期の宮古地区移動献血が6日に市消防本部とマックスバリュ宮古南店でスタートした。今回は15日間で延べ26会場で実施される。県赤十字血液センターでは400㍉㍑献血への協力を呼び掛けており、その実施人数を805人と見込んでいる。


 常設の献血ルームがない宮古島で毎年、この移動献血が実施されている。今後、市役所各庁舎や宮古島警察署、宮古福祉保健所、宮古空港、宮古島マリンターミナル、宮古島東急リゾート、ホテルブリーズベイマリーナなどで行われる。

 県赤十字血液センター献血推進課献血一係の眞喜志淳係長は「最近は県内で必要な分を確保できていない。これから宮古で3週間、移動献血を実施するのでぜひ協力してほしい」と呼び掛けた。

 眞喜志係長によると近年、県内の血液確保は県内だけで必要分を確保することができず、九州を含め全国から譲り受けているという。

 今年度から年齢条件など、男性の採血基準が一部改正となり、400㍉㍑全血献血可能者の年齢下限を18歳から17歳に引き下げ、血小板成分献血可能者の年齢上限が54歳から69歳に引き上げられた。

 これまで献血ができなかった2種類以上の血圧降圧剤服用者も、当日の血圧や体調に応じ、医師が可能と判断すれば受けることができるようになる。

 宮古地区における12年度5月期の400㍉㍑献血実施人数は804人だった。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

2023年9月2日(土)8:59
8:59

来年は4月14日開催へ/トライ大会

今年より競技距離延長 専門委承認 実行委総会で正式決定   第38回全日本トライアスロン宮古島大会の第1回専門委員会が8月31日、市役所で開かれた。各専門部長が来年4月14日開催とする大会要綱案について確認し、全会一致で承認した。同実行委員長の嘉数登…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!