07/19
2025
Sat
旧暦:6月24日 大安 戊 
社会・全般
2013年9月22日(日)9:00

儀間さんが最優秀賞/高齢者交通安全意見発表大会

体調不良時の運転自粛訴え


左から友利さん、宮国さん、儀間さん、糸満さん、佐藤さん=21日、平良老人福祉センター

左から友利さん、宮国さん、儀間さん、糸満さん、佐藤さん=21日、平良老人福祉センター

 高齢者交通安全意見発表大会(主催・市老人クラブ連合会、宮古島警察署、宮古島地区交通安全協会)が21日、平良老人福祉センターで開催された。平良、城辺、下地、上野、伊良部各支部の代表が、高齢者が交通事故に遭わず事故を起こさないためにはどうすれば良いかについて提言。審査の結果、儀間利津子さん(平良支部池間老人クラブ)が最優秀賞に輝いた。

 同大会は高齢化の進展に伴い、高齢者の交通事故が増える中、事故の未然防止に自覚を促す狙いなどで開催している。

 儀間さんは、高齢者は体調が良くないと気付いた時は、運転を控えた方がいいと助言。高齢で運転が危なっかしいと思える人には、車の処分を仕向けるのが無難との考えも述べた。交通事故は大けがや死亡などの大事故を起こすと取り返しのつかないことになると警鐘を鳴らした。

 賞状を手にした儀間さんは「受賞はうれしい。警察官の母親として、模範運転を心掛けたい」と笑顔だった。

 宮国匡さん(城辺支部西中老人クラブ)は「飲酒運転は絶対させない、してはならない」と訴えた。交通安全を呼び掛ける替え歌も歌い、座を盛り上げた。

 友利勇さん(下地支部与那覇老人クラブ)は、交差点での事故の多さを指摘。「自分は交差点を通る時は、相手に譲る気持ちで運転している」と自らの実践を紹介した。

 佐藤祐二さん(上野支部豊原老人クラブ)は、運転の基本を守ることの大切さを強調。

 糸満勝美さん(伊良部支部あけぼの老人クラブ)は「前の車やオートバイの運転手が高齢者の場合は、追い越さないなど小さな思いやりが事故の未然防止につながる」と話した。

 宮国さん、友利さん、佐藤さん、糸満さんは優秀賞を受賞した。

 審査員を代表して講評した砂川京子さんは「5人とも内容が良くて、審査に苦労した」と各発表内容を高く評価した。

 発表に先立ってあいさつした宮城英眞宮古島署長によると、今年はこれまでに77件の人身事故が発生し、このうち高齢者の事故が31人(40%)を占めた。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年7月8日(火)9:00
9:00

フレーム切手の販売開始

宮古の風景や「まもる君」使用/郵便局   日本郵便沖縄支社(那覇市、金城努支社長)は7日、交通安全を願ったオリジナルフレーム切手を販売開始した。夏の観光シーズンを前に、安全運転で観光を楽しめるよう宮古島地区交通安全協会と協力して作成。色鮮やかな宮古島…

2025年7月5日(土)9:00
9:00

水難、交通事故注意を

外国人観光客に啓発活動/宮古島署など   宮古島署、宮古島海上保安部、市、宮古島地方気象台は3日、下地島空港で「水難事故および交通事故防止」の啓発活動を合同で行った。韓国と香港からの到着便に合わせ、署員や職員がパンフレットなどを配布し事故防止を訴えた…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!