12/11
2023
Mon
旧暦:10月29日 友引 癸 
産業・経済 社会・全般
2013年9月29日(日)9:00

キビ新植夏植に影響/1カ月近く少雨

農家「ひと雨ほしい」


芽が出たばかりの新植夏植にかん水する農家=28日、城辺

芽が出たばかりの新植夏植にかん水する農家=28日、城辺

 宮古島地方は8月21日の台風に伴う雨で干ばつが解消し、一息ついていたところ、9月は雨が少なく、農家は天気に一喜一憂している。2週間ほど前に植えたキビは発芽率が低く、農家は補植作業に懸命だ。乾いたキビ畑に自主かん水する農家も見られるようになった。

 夏植えは10月まで行われるが、雨が降らないため中断している農家が多い。

 城辺の50代の男性は、植え付けを40㌃残している。「北風が吹き気温が下がると、発芽率が低下する」と懸念。「1日も早く、ひと雨ほしい」と話した。

 城辺の75歳の農家は28日、軽トラックに積んだ水タンクからホースを延ばし、芽が出たばかりのキビ畑にかん水した。「7、8月の干ばつの時も大変だったが、一難去ってまた一難。農家は天気との戦いだよ」と渋い表情だった。

 宮古島地方気象台によると、9月に入って27日までに平良下里(気象台)で観測した降水量は157㍉と、平年の230㍉と比べ約3割少ない。そのほかの各地の降水量は城辺102㍉、下地島131㍉、多良間が50㍉。城辺では2日に接近した台風17号の86・5㍉以降、1カ月近くほとんど降っていない。

 9月は太平洋高気圧に覆われた日が多く、台風に伴う雨も少なかった。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!