12/10
2023
Sun
旧暦:10月28日 先勝 壬 
教育・文化 社会・全般
2013年11月1日(金)9:00

ドッジボールで交流/西辺小と安和小の児童

ドッジボールで交流を深める子どもたち=31日、西辺小学校の体育館

ドッジボールで交流を深める子どもたち=31日、西辺小学校の体育館

 沖縄離島体験交流促進事業の一環で、名護市立安和小学校(仲村志郎校長)と西辺小学校(新里二男校長)の5、6年計35人の交流会が31日、西辺小学校の体育館で行われた。子どもたちは、ドッジボールなど貴重な体験を通し、新しい友だちをつくった。


 同事業は、将来を担う児童生徒が、離島の重要性および魅力に対する認識を深めるとともに沖縄本島と離島の交流の促進により、離島地域の活性化を図るのが目的。子どもたちは、自然・歴史・生活文化・生業を体験する。

 安和小の5、6年計15人は30日に来島し、西原地区で2日3日の日程で民泊している。引率は松田政美教頭と井上雅博教諭。気持ちよく迎え入れている西辺小の5、6年は計20人。

 両校の学校・文化の紹介で、西辺小の児童たちは「西辺小学校は今年で創立123年。全児童最多の時は590人いたが、現在は約10分の1に減って68人」と語った。宮古方言講座では「畑に行こうは『パリんかいずう』」などを説明した。

 安和小の児童たち「名護市には樹齢300年を越えるヒンプンガジュマルが育ち、全国的に有名。県内唯一のビール会社などがあり、ビールを通して県内の地域と結びついている」と話し、全員で空手演舞を披露した。

 西辺小の宮里みちるさん(6年)と安和小の古蔵葉月さん(同)は「初めての交流会だったが、楽しかった。忘れられない思い出になった」と感想を話した。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!