04/19
2024
Fri
旧暦:3月11日 先勝 癸 穀雨
社会・全般
2014年1月31日(金)9:00

「ホーイホーイ」と厄払い

野原でサティパロウ/国指定重要無形文化財


子供パーントゥを先頭に集落内を払い清めた参加者ら=30日、上野地区野原集落

子供パーントゥを先頭に集落内を払い清めた参加者ら=30日、上野地区野原集落

 国指定の重要無形民俗文化財「サティパロウ(里払い)」が30日、上野地区野原集落で行われた。子供パーントゥらを先頭に後方の女性たちが「ホーイホーイ」と唱えながら集落内を練り歩き、厄払いをした。


 毎年旧暦12月の最後の丑の日に執り行われる悪霊払いの伝統行事で、起源は定かでない。

 参加者らは、聖地の大嶽に向かって向こう一年間の豊作、無病息災を祈願後、行列を作り出発した。

 仮面をかぶった子供パーントゥと小太鼓をたたく子供、ホラガイを吹く子供らが一緒に並んで先頭を歩いた。後ろからは女性たちがクロツグ(方言名マーニ)とセンニンソウ(同タドゥナイ)で組んだ草冠をかぶり、草帯を腰に巻き、両手に悪霊払いのヤブニッケイ(同ツッザギー)の小枝を持って続いた。

 道路の四辻では子供らを囲んで女性たちが円陣を組み「ウルウルウルウル」と唱えた。
 伊藤琉陽君(上野小3年)は、初のパーントゥ役をしっかりと務めた。

 サティパロウは参加者らが集落南西のムスルンミに、身に着けていた草や小枝を取り外して置いて終わった。

 パーントゥの仮面が登場するサティパロウは1993年12月、「宮古島のパーントゥ」のくくりで、島尻のパーントゥ祭りとともに国の重要無形民俗文化財に指定された。類似した祭りはインドネシアやミクロネシアにもあるという。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2024年4月17日(水)8:58
8:58

専用ターミナルが完成/ビジネスジェット

CIQ施設も設置/下地島空港   三菱地所は、県が推進する下地島空港および周辺用地の利活用事業の一環として「下地島空港における国際線等旅客施設整備・運営およびプライベート機受け入れ事業」の一つとして、下地島空港周辺にビジネスジェット専用施設「みやこ下…

2024年4月7日(日)8:54
8:54

海岸ごみ「ほっとけない」/500人参加しビーチクリーン

「第3回ほっとけないプロジェクト~海辺のミライをみんなで守ろう」(主催・同プロジェクト実行委員会)が6日、新城海岸で行われた。宮古島海上保安部やボランティアサークル、空手道場など各団体のメンバー、家族連れ約500人が参加しビーチクリーンを実施。発泡スチロールや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!