12/10
2023
Sun
旧暦:10月28日 先勝 壬 
政治・行政 社会・全般
2014年10月8日(水)8:59

道路の雑草、通行に支障/早急な対応難しく

「危険箇所から優先」/市道路建設課


道路沿いの雑草が生い茂り見通しが悪いと市民から苦情の声が上がっている。この道路はカーブミラーが雑草で覆われており役目を果たしていない=上野の市道

道路沿いの雑草が生い茂り見通しが悪いと市民から苦情の声が上がっている。この道路はカーブミラーが雑草で覆われており役目を果たしていない=上野の市道

 道路に雑草が覆い被さり、通行に支障を来している箇所が増えている。市道を管理する市道路建設課は「現状を視察した上で対応している。危険な箇所を優先して取り組んでいる」と言うが、作業員の数が限られており職員だけでは早急な対応が難しいのが実情だ。一方で行政まかせではなく、市民自らが実施することで環境美化の意識の向上が図られるという声もある。



 市道路建設課管理係によると市道は全部で1586本、総延長は927㌔。


 道路の雑草を除去する費用は国からの補助事業(一括交付金)と市の単独事業で実施している。


 今年度予算は補助事業で2239万円。観光地へのアクセス道路が対象となっている。


 単独事業費は約1200万円で、定期的な清掃や市民からの苦情、要望があった道路の雑草除去に当てている。


 作業員も補助、単独事業に分かれており、補助事業には12人、単独事業には6人のそれぞれ臨時職員が当てられている。


 市は厳しい財政状況の中、効果的かつ効率的な雑草除去を行うため、定期的なパトロールを実施。通学路や特に見通しが悪い箇所から優先的に取り組んでいるという。


 最近では畑からサトウキビがはみ出して見通しが悪くなり、安全確保のためにも早急な改善を求める声も上がっている。市、警察ともに「強制力はないが、パトロールで見つけた場合は畑の所有者に注意する場合もある」と話した。


 「自宅前や会社前などの道路は市民が管理するという気持ちが大事」という声もある。


 各地の道路や海岸などを定期的に清掃している市民運動実践協議会クリーン部会の砂川恵美子部会長は「道路の清掃は全て行政まかせではなく、市民も出来る所は清掃するという気持ちが大事。雑草が多い道路には、空き缶やペットボトルなどのポイ捨ても多い」と話し、市民と行政が一体となった「美(か)ぎ島(すま)宮古」の創出を訴えた。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!