04/30
2025
Wed
旧暦:4月3日 赤口 己 
社会・全般
2014年10月11日(土)9:00

安心・安全な街めざし/きょうから地域安全運動

防犯パトロール車で地域の安全・安心をアピールした=10日、城辺

防犯パトロール車で地域の安全・安心をアピールした=10日、城辺

 「みんなでつくろう 安心の街」をスローガンに掲げた全国地域安全運動(11~20日)の宮古島地区出発式が10日、市城辺公民館で開かれた。宮古署、宮古島地区防犯協会、ボランティア団体、児童生徒ら多数が参加し、安全・安心な街づくりを誓った。宮古工業高校生徒代表の久貝勇介君が未成年者の飲酒・喫煙防止運動を推進するなどを盛り込んだ「安全なまち宣言」を行った。式後、防犯パトロール車で街頭パレードを行い、地域の安全をアピールした。

 平良英俊署長は「宮古管内では依然として、自転車盗や車上狙いについては、無施錠による被害が多く、子供、女性を対象とした声かけ事案、つきまといの発生などがある」と指摘し「地域安全活動を実践し、安全で安心して暮らせる宮古の実現に向け、さらなるご協力をお願いしたい」とあいさつ。

 同協会の前川尚諠会長は「自分たちの地域は自分たちで守るという防犯意識を広めていくことが大事」と強調した。

 次いで下地敏彦市長(代読)、宮古事務所の安里肇所長が安全・安心な地域づくりの大切さを述べた。

 出発式で表彰された団体・個人は次の皆さん。

 【宮古かぎすま安全なまちづくり推進協議会長表彰】第3回カギスマ甲子園優勝の宮古工業高校

 【九州管区警察局長・九州防犯協会連絡協議会長連名表彰】団体の部=宮古島地区防犯協会上野支部(新里孝行支部長)▽個人の部=粟國忠(宮古島地区防犯協会副会長)

 【全国地域安全運動用ポスター・標語県内入選者】
 ポスターの部▽佳作=嘉手川彩音(平良中3年)
 標語の部▽最優秀賞=下地美玖(久松中2)川満咲和(北中2年)▽佳作=上地洋一(北中2年)

 【県警察本部・県防犯協会連合会長連名表彰】個人の部=松川浩(宮古島地区防犯協会池間支部長)


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!