12/12
2023
Tue
旧暦:10月29日 友引 癸 
教育・文化 社会・全般
2015年8月30日(日)9:07

キャーンで大綱引き/上野宮国

旧盆の伝統行事に沸く


こん身の力を込めて大綱を引く参加者たち=28日夜、宮国公民館前

こん身の力を込めて大綱を引く参加者たち=28日夜、宮国公民館前

 旧盆の「送り日」に毎年、上野字宮国で行われる伝統行事「宮国の大綱引き」が28日夜、宮国公民館前の通りで盛大に行われた。地域住民らが「東軍」と「西軍」に分かれ、大きな掛け声で全長約100㍍の大綱を力一杯引き合った。今年は2勝で西軍に軍配が上がり、向こう1年の大漁が約束された。

 昔は子供たちが綱を編んでいたが、子どもが少なくなった今は、地域の大人たちが中心になって編み上げている。また、綱の材料となる「キャーン(シイノキカズラ)」が年々減少、綱に必要な材料を地域内だけで集めることが難しくなってきている。

 午後9時ごろから、始まりを告げるホラガイと鐘の音が集落内に鳴り響くと、地元の人や旧盆で里帰りした人、観光客らが続々と集まり、公民館前の道路は熱気に包まれた。

 綱引き前の踊りを舞った後、東西の綱を結び、開始。威勢良い掛け声を上げながらた汗だくになって綱を引いた。

 宮国自治会の宮國健二会長は「今年は早く始めて、子どもたちを休ませたいと思ったが、例年通りの時間になった。それだけ祭りが定着しているということだと思う」と話した。

 宮国の大綱引きは1995年、旧上野村の無形民俗文化財に指定された。豊穣(ほうじょう)を祈願する祭りだが、起源は定かではない。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年11月30日(木)8:52
8:52

「離島フェア2023」多良間村、4商品入賞  優良特産品で快挙

沖縄セルラーパーク那覇などで24~26日に開催された「離島フェア2023」では、食品、工芸で優良な離島の特産品に対する表彰も行われた。多良間村からは、たらま農産の「黒あずき」、三幸食品の「PREMIUM黒糖アイス」、たらま花(紅花)保存会の「サン(お守り)タペ…

2023年11月21日(火)13:08
13:08

【宮古島スイーツ】バーガーショップによる自家製チーズケーキ!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良久貝の「B…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!