10/03
2023
Tue
旧暦:8月19日 友引 甲 
社会・全般
2016年2月28日(日)9:06

2頭の獅子が厄払い/家々を巡り安全祈願

比嘉で恒例の「二十日正月」


2匹の獅子を先頭に公民館を周り厄払いをした=27日、城辺比嘉

2匹の獅子を先頭に公民館を周り厄払いをした=27日、城辺比嘉

 城辺比嘉自治会(砂川雅一郎会長)の「旧二十日正月祭」が旧暦1月20日に当たる27日、比嘉集落で行われた。2匹の獅子を先頭に、クロツグ(方言名・マーニ)の草の冠を頭に載せた住民が公民館(比嘉地域総合施設)の周囲を3周して厄払いをした。

 地域住民は公民館に集まってクイチャーを踊り、向こう1年の豊作、無病息災などを祈願した。

 祭りは午後2時すぎに始まった。はじめに砂川会長が「今年で103回目になる。先代の人たちが、地域を愛する思いから受け継がれてきた比嘉ならではの歴史がある旧二十日正月祭。無病息災、豊年豊作、子孫繁栄、商売繁盛などを祈念しよう。盛大に祭りを盛り上げてほしい」とあいさつ。この後、獅子は集落内を一回りして集落全体の厄を払った。

 引き続き、昨年11月に大型トラックを購入した家と、ハーベスター、大型トラクターを購入した家を訪問し、獅子舞で厄をはらった。

 厄払いを終え、大型トラックを購入した下地修さんは「恒例の二十日正月で厄を払ってもらい、大変ありがたい。これからも安全運転で頑張っていきたい」と喜んだ。

 比嘉自治会によると、旧二十日正月祭は1913年に始まったとされる。明治時代、字有地財産を巡って訴訟に発展した士族と平民の争いの解決(和解)が旧暦1月20日だったことから同日を記念日に設定。獅子舞や競馬、角力などが行われるようになったという。


カテゴリー一覧

観光関係

2023年9月24日(日)9:43
9:43

【宮古島スイーツ】濃厚チーズテリーヌ!イメージは宮古の海!

【宮古島スイーツ特集】 #宮古島 には #スイーツ がいっぱい!探して見つけてハッピーに♪ #宮古毎日新聞 のホームページで 宮古島内のスイーツを紹介する特集コーナー! 記者が実際に店舗を訪ね、イチオシスイーツの魅力を聞きました! 今回は宮古島市平良西里の「チ…

2023年9月21日(木)8:56
8:56

上演中にせりふ字幕表示へ/多良間八月踊り

会場に大型モニター設置   22日から3日間、多良間島で開催される国指定重要無形文化財の「八月踊り」。今年は22日と23日の上演中、大型モニターを会場に設置して演者のせりふを現代語訳してリアルタイムで表示する。 これにより組踊りのストーリーを分かりや…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!