04/26
2025
Sat
旧暦:3月29日 先勝 乙 
社会・全般
2017年5月5日(金)9:04

GWの大野山林散策/宮古自然クラブ

中学生2人がガイド


樹木などの説明をする平良君(右)=3日、大野山林

樹木などの説明をする平良君(右)=3日、大野山林

 宮古自然クラブ(岡徹代表)の平良航大君(北中3年)と親泊千明さん(平良中3年)がエコガイドを務めた「中学生ガイドと行くGW散策!」が3日、大野山林で行われた。親子連れら約30人が2人のガイドで、夕方の大野山林の生き物たちの観察を楽しんだ。

 2人は散策に先立ち、県立宮古青少年の家ピロティーで、大野山林に生息するインドクジャクが「野鳥の敵なのか」や、大野山林が抱える不法投棄などの問題について発表した。

 親泊さんは、インドクジャクの食べている餌は、ほかの野鳥と競合するため、他の野鳥の生息に影響が出ること。また、インドクジャクは大野山林だけではなく、広く分布していることなどを発表した。

 平良君は、大野山林には不法投棄が多く、そこに生息する生物にストレスを与えている。また、宮古島の森林率は低く、そこに住む生物に影響を及ぼす恐れがあると指摘し「これ以上、大野山林の緑を減らさないでほしい」と訴えた。

 一行は、午後6時30分すぎから、2人の中学生のガイドで大野山林内を散策し、植物や樹木などの観察を楽しんだ。

 宮古自然クラブで岡代表の指導を受けた2人が、初めてガイドに挑戦した。


記事の全文をお読みになりたい方は、宮古毎日新聞電子版のご購読をお勧めします。
まずは2週間、無料でお試しください。

無料試読お申込み

すでに購読中の方はログイン

カテゴリー一覧

観光関係

2025年4月23日(水)9:00
9:00

多良間島、3部門で上位/マリンダイビング大賞

「初めて行きたいエリア」1位/スキューバダイビング専門ウェブサイト   【多良間】年間125万人が利用するスキューバダイビングの専門ウェブサイト「マリンダイビングWEB」が発表した「マリンダイビング大賞2024」の年間ランキングで、多良間・水納島が「…

2025年4月16日(水)9:00
9:00

今年105回の入港予定

クルーズ船、昨年の2倍/平良港   今年一年間に平良港への入港が予定されているクルーズ船の回数は105回で、昨年の52回の2倍になることが那覇港管理組合クルーズ寄港予約管理システムのまとめで分かった。今年は1月1日の「コスタセレナ号」(11万4261…

ID登録でパソコン、タブレット、スマートフォンでお手軽に!